01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
![]() |
「宇宙からやって来た謎の生命体」 ウサギが作りたくて、作ってみた。 クマ太郎の編み図を改良?(耳だけ)してみた。 なんぢゃこりゃ?? ウサギのような、クマのような、でもウサギ? どこのアトラクションのマスコットキャラ? って感じになってしまいました。 顔文字の(´・ω・`)に似てると 旦那に言われたので、 命名・ショボンヌー ・・・。 二度と作りましぇん・・・。(;_;) |
「ウサ次郎」 今度こそウサギのアミッコを! と思いながら作った、チビウサギ! 身長12.5cm やっとチビぐるみもできるようになったけれど・・・。 う〜〜〜〜ん・・・。 満足度65% 何が足りないって、 オリジナリティーが全然足らない。 ショボンヌーのような 強烈なオリジナリティーが欲しいのぉ。 編み図は一応あるけれど、 オリジナリティーがないので、 編み図のアップの予定ナシ・・・。 |
![]() |
![]() |
「ウ三郎」 ウサ次郎と同じ編み図で、 サマーコットンを使用して編んでみた。 身長10cm。 糸と針を変えれば、 更にチビチビができそうな予感。 それはともかく、何だか顔がながぼっそいのぉ。 ま、いっか。 ウサ次郎はジョイントしなかったが、 ウ三郎は、ジョイントにしてみた。 なかなかいい感じ。 耳にも生地をつけてみる。 もうちょっと綺麗にできるように、 練習あるのみ・・・かな。 |
「ウッサー」(ウサ吉) ウサ次郎と同じ編み図、 同じモヘアの色違いを使用し、 手足をジョイントにしてみた。 (ウサ次郎は、ジョイントしてない) 耳にも生地を貼り付ける。 黄色のウサギも可愛いなぁ。 やっぱりジョイントする方が、可愛く見える。 ジョイント部分は、 もう少し練習が必要だと自分で思った。 耳の中は、フェルトの方が可愛いかもしれない。 この子は、お友達の所へ養子に行きました。 |
![]() |