|
---|
交通 JR京都駅下車→地下鉄(近鉄でもOK)竹田駅下車。6番出口より徒歩15分。 もしくは、4番出口より市バス南系統で、約5分 城南宮東口下車 徒歩5分 京阪電車 中書島駅下車 市バス(中書島→地下鉄竹田駅行き)城南宮東口下車 徒歩5分。 一口メモ かな〜り不便です。帰りの時間(バスの時間)や、次の予定等を考慮に入れて、参拝しませう。 竹田駅からタクシーを利用した方が、らくちんかも。京都市市バス交通局に、市バス時刻表及び 市バス路線図がアップしてあるので、プリントアウトして持っていくと、便利かも。 |
|
![]() |
城南宮をご案内いたしま〜す。 |
ご本殿で〜す。 おサルさんと一緒に、 お参りしてきました。( ̄人 ̄) ゲーム中に城南宮の地は出て来ませんが、 無関係じゃないので、ご紹介。 城南離宮・鳥羽離宮が造営されるよりもっと昔、 平安京に都を定めた時に、 御旗を城南の地に御神体として納め、 国土守護の神、国常立尊と神功皇后の 御霊をあわせ祀ったのが始まりだそうです。 その後、白河上皇が 壮大な離宮(城南離宮、鳥羽離宮)を造営して 院政を開始されました。 (城南宮公式サイトより) |
|
![]() |
秋野の花めぐり 源氏物語、花の庭展を開催していたので、 見てきました。 ここまで綺麗に咲かせるの、 大変だっただろうなぁ・・・。 そう言えば、 お正月に秋のオヤジの実家に帰ると、 今は亡きじぃちゃんが栽培した綺麗な菊の花が 咲いていた事を思い出しました。 |
この花も菊かなぁ? 初めて見ました。 |
![]() |
春の山(神苑入り口)散策開始。 車が走る音も聞こえるけれど、 それ以上に鳥の愛らしい鳴き声が 聞こえてきて、とっても心癒される空間です。 |
|
一休み〜。 写真では解りにくいけれど、川が流れてて 奥に小さい滝があります。 せせらぎの音も耳にとってもここちいいの〜。 |
|
![]() |
手入れされてて、とても綺麗な竹林です。 小鳥も愛らしくさえずってました。 嵯峨野の竹林で写真を撮ってもらえなかったから、 ここで写真を撮って〜。 |
ご神木・・・かなぁ・・・?? | |
平安の庭です。 源氏物語に描かれている草木や花が 植わっているそうです。 |
|
上の川↑に沿って歩いていくと、 小さな池がありました。 秋の風情たっぷりです。 |
|
あそこで何をするのかなぁ? 和歌を読んだりする所かな? |
|
春の山と平安の庭をでたら、桃山の庭というお庭がありました。 でもタイムア〜ップで見る事ができませんでした。(;_;) と言う訳で、つづきはまた今度。 城南宮の事を詳しく知りたい方がいらっしゃりましたら、 Googleで城南宮と書いて検索してみてね。 1番最初にHitしてるところが、公式サイトです。 |