検索エンジンから直接このページに来られた方は、まずこちらをご覧下さいね。
編み図ご使用時は、注意事項を守って下さいね。
■ About Copyright
Hello friends! I'm Syuu. Welcome to my web page. In this web page, I'm displaying my crocheted dolls and my original crocheted doll pattern. I want to share the pleasure of making with you. I hope you will enjoy staying here! Here are some legal stuff about copyright. Before you start to make your own crocheted Bears, please read the following: Warranty and Copyright; All patterns on this web page were all designed by me, Syuu, and are copyrighted. Feel free to download these patterns to make dolls for yourself, your family or friends as a present. Please do so. The patterns on this web page and dolls which you make using the patterns should NOT be sold or made into kits. None of the patterns, images, or instructions can be reproduced or distributed in any form without the prior written permission of Syuu. DO NOT use these patterns or images to put on your own web page or blog. DO NOT link to the patterns or images on this web page directly, using my server. If you would like your visitors to see my patterns or images, please link to http://luna-sol.m78.com/ However, you are allowed to put your dolls, which you make for your personal use, on your own web page or blog if you clearly show all copyrights are reserved by Syuu. I add a postscript.
for your further reference |
|
||
〜 毛糸について 〜
編む時の力加減にもよりますが、細い毛糸を使うとより小さいものが出来ます。
編目も小さくなるので、慣れないうちは編みにくいと思います。
初心者の方は、中細位の太さがちょうどいいかなと思います。お好みでどうぞ。
〜 カギ針について 〜
毛糸の太さにあわせてカギ針を選んでもいいし、
自分の力加減に合わせてカギ針を選んでもいいと思います。
毛糸を編む時に、毛糸の巻紙の所に指定してあるカギ針より太いカギ針を使えば、
編目はカギ針の太さに応じてざっくりした感じになります。
(編目が大きくなるとペレットがこぼれる可能性があります。)
反対に、より細いカギ針にすれば、編目は小さく締まった感じになります。
(慣れない内は、細いカギ針にすると編みにくいです。)
貴方が編む時の癖(ゆるく編むのか、きつく編むのか)をよく考えて、カギ針を選んで下さいね。
〜 編みぐるみ初心者の方へ〜
何をどうしたらいいのかサッパリー(><)
でも編みたい!作りたい!
お気持ちはよぉく解ります。
けれど、何事もカギ針編みの基礎を知らないと編む事が出来ません。
編みぐるみの基礎は、丸い編地や筒状の編地を編む事から始まります。
輪から作るつくり目、細編み、増やし目、減目、引き抜き編み、綴じ方、毛糸の始末の仕方、段のつけ方、色変えのやり方は、
編みぐるみを作る時の最低必要知識です。
簡単に言うと、丸や筒状の編地が編めて毛糸が始末できたら、完成したようなものです。多分。(ヲイ)
後は、編んで編んで編みまくって、コツさえつかめば、更に可愛くなると思います。
小難しく考える必要はないと思います。
要は、お人形の形になればOK♪なのです。
目数が合わなかったり、編地に線が斜めに入ったりしても、
最初の内は、あまり細かい事を気にしないようにしましょう。
仕上げる事が、上達する第一歩です。
その為にも、編みぐるみを編む時は、
編目記号ブックや、カギ針Q&A、編みぐるみの本もあわせて参考になさる方がいいかなと思います。
図書館に行けば、編物の本が置いてありますので、探してみて下さいね。b(^^
〜 クマ太郎の編み図 〜
頭(1枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 6 | 輪の作り目で、細編み6回 |
2 | 12 | 6目増やす 増目(2目編み入れ) |
3 | 18 | 6目増やす 細編み1回 増目1回 次の段まで細編みと増目の繰り返し |
4 | 24 | 6目増やす 細編み2回 増目1回 ” |
5 | 30 | 6目増やす 細編み3回 増目1回 ” |
6 | 36 | 6目増やす 細編み4回 増目1回 ” |
7 | 42 | 6目増やす 細編み5回 増目1回 ” |
8〜13 | 42 | 増減なし |
14 | 36 | 6目減らす 細編み5回 減目1回 次の段まで細編みと減目の繰り返し |
15 | 30 | 6目減らす 細編み4回 減目1回 ” |
16 | 24 | 6目減らす 細編み3回 減目1回 ” |
17 |
18 |
6目減らす 細編み2回 減目1回 ” 胴体に頭を閉じつける為、糸は長めに残しておく。 |
胴体(1枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 6 | 輪の作り目で、細編み6回 |
2 | 12 | 6目増やす 増目(2目編み入れ) |
3 | 18 | 6目増やす 細編み1回 増目1回 次の段まで細編みと増目の繰り返し |
4 | 24 | 6目増やす 細編み2回 増目1回 ” |
5 | 30 | 6目増やす 細編み3回 増目1回 ” |
6 | 36 | 6目増やす 細編み4回 増目1回 ” |
7 | 42 | 6目増やす 細編み5回 増目1回 ” |
8 | 48 | 6目増やす 細編み6回 増目1回 ” |
9〜10 | 48 | 増減なし |
11 | 42 | 6目減らす 細編み6回 減目1回 次の段まで細編みと減目の繰り返し |
12 | 36 | 6目減らす 細編み5回 減目1回 ” |
13 | 30 | 6目減らす 細編み4回 減目1回 ” |
14 | 30 | 増減なし |
15 | 24 | 6目減らす 細編み3回 減目1回 次の段まで細編みと減目の繰り返し |
16 | 24 | 増減なし |
17 | 18 | 6目減らす 細編み2回 減目1回 次の段まで細編みと減目の繰り返し |
18 | 18 | 増減なし |
19 | 18 | 増減なし 糸は始末しておく。 |
耳(2枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 8 | 輪の作り目で、細編み8回 |
2 | 16 | 8目増やす 増目(2目編み入れ)を8回 |
3 | 24 | 8目増やす 細編み1回 増目1回 次の段まで細編みと増目の繰り返し |
4 | 24 | 増減なし 頭に耳をつけるために、糸は長めに残しておく。 |
尻尾(1枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 6 | 輪の作り目で、細編み6回 |
2 | 8 | 2目増やす 細編み2回 増目1回 次の段まで細編みと増目の繰り返し |
3 | 8 | 増減なし |
4 | 8 | 増減なし 胴体に尻尾をつける為に、糸は長めに残しておく。 |
手(2枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 6 | 輪の作り目で細編み6回 |
2 | 12 | 6目増やす 増目(2目編み入れ)を6回 |
3〜10 | 12 | 増減なし 胴体に手をつける為糸は長めに残しておく。 |
足(2枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 6 | 輪の作り目で細編み6回 |
2 | 12 | 6目増やす 増目(2目編み入れ)を6回 |
3 | 16 | 4目増やす 細編み2回 増目1回 次の段まで細編みと増目の繰り返し |
4〜9 | 16 | 増減なし |
10 | 12 | 4目減らす 細編み2回 減目1回 次の段まで細編みと減目の繰り返し |
11 |
6 |
6目減らす 減目(2目1度)を6回 最後は、すくって綴じておきますが、胴体に足をつける為に、糸は長めに 残しておく。 |
口(1枚) | ||
段数 | 目数 | メ モ |
1 | 4 | 輪の作り目で細編み4回 |
2 | 6 | 2目増やす 細編み1回 増目1回 細編み1回 増目1回 |
3 | 12 | 6目増やす 増目(2目編みいれ)を6回 |
4 | 12 | 増減なし 綿を詰めて頭に綴じ付けます。 |
〜 口の作り方 〜 | 〜 組み立て方 〜 | ||
|
|
Japanese version only.
Copyright(C)2004-2006 Syuu 秋 All Rights Reserved.
無断編み図転載禁止。模倣販売禁止。